チリにおけるコロナウィルスの影響(2020年9月1日現在)
2020年9月1日現在のコロナウィルス感染に関する情報です。 累計413,145名が感染 (前日比1,415名の増加) 死者11,321名 (前日比32名の増加) チリ保健省の発表:(日本大使館からの情報を抜粋) ●義務的自宅待機措置を発令(9月2日(水)午前5時より)...
LANがスト突入!
本日4月10日LATAMのLANが、交渉が決裂してストに入りました。 多くの乗客に影響が出ていますが、予約をしていたうちのおよそ85%の乗客は、既に便や日付の変更によって影響を最小限に抑えている模様です。 これはおもにLANの国内線と関係していますが、ペルー行きなどの国際線...

日本人が多く住むSantiagoのLas CondesとLa Reina地区で、水道の異臭問題発生!
と言っても、数日以内に解決される模様。 チリの水質は硬質でミネラルを多く含み、軟水に飲み慣れている日本人はおなかを壊すことがありますが、水道水が飲めるという意味では、南米では数少ない水をしっかり管理している国の一つではないでしょうか。...

細長いチリ共和国は、実は日本の2倍あり!
日本から見たチリのイメージ。 「細長い国」、「灼熱の太陽が降り注ぐラテンアメリカ」、「辛いチリ料理」などではないでしょうか。 確かに細長いというのは正しいです。国土の幅は平均180キロぐらいしかありません。 しかし、実際は日本よりはるかに大きい国で、その表面積は日本の2倍も...